Kitchen&Tableware CATALOGUE Vol.27
146/220

My recommendationMy recommendationMy recommendationMy recommendationMy recommendationMy recommendationMy recommendation「石川クッキングサロン」主宰(神奈川県藤沢市)石川 智子先生Eメール:tomoko-222@jcom.home.ne.jp TEL:090-9100-8758 新潟県糸魚川市出身 金融機関の秘書を経て結婚一人娘が3才の頃から料理、パン、ケーキを習い始め、修行を積み、教え始めて30年になろうとしています。公的な仕事、男性料理教室も展開し、自宅でもたくさんの方々にいらして頂いています。私のポリシーは季節感を大事にし、楽しく料理を作り、至福のひと時を過ごして頂くことです。食は人格形成や健康にも繋がる大切な営みです。少人数制ですので、細かいところまで丁寧に教えることができ、とてもアットホームな教室です。「GreenCooking-ABE(グリーンクッキングアベ)」主宰(神奈川県茅ヶ崎市)阿部 富美先生HP URL https://greencookhealthy.com/東日本料理学校協会加盟校・日本フード&ヘルス協会認定校NPO日本食育インストラクター協会養成推進校・かながわ未病改善宣言協力団体(栄養士・全国料理学校協会教員資格師範1級・フード&ヘルススペシャリストNPO日本食育インストラクター1級・NPO日本食育インストラクター講師)通学料理レッスン、オンライン料理レッスン、オンライン資格取得講座などを開講するほか、各所で食育や健康食に関する講演会講師、料理研修会講師、飲食店メニュー提案などを務める。栄養学、薬膳、食育など、多角的に捉えた講座内容で、受講生からは健康診断の結果が良くなった、料理の苦手意識がなくなったなどの声多数。楽しく作っておいしく食べて健康にをコンセプトに活動中。「ママン ママン お菓子教室」主宰(東京都小平市)原口 美穂先生栄養士、調理師、食生活アドバイザーの資格を持つ。自宅にてお菓子教室を主宰。専門のお菓子をはじめ各種分野のレシピ開発、企業へのコンサルティング、講師など食に関するプロデュース全般を手掛ける。「まきまさ美料理教室」主宰(東京都小金井市)まき まさ美先生HP URL http://makicookingsalon.jp/koganei.htmlfacebook まきまさ美まきまさ美料理教室主宰。家庭料理を中心に教えている。≪また食べたい、また食べてもらいたい、だからまた作りたい≫料理をモットーとしている。TV・雑誌等などでの料理紹介、企業へのレシピ提供や商品開発等も行う。中医薬膳師・食育インストラクター1級。料理教室「chef de mamn シェフドママン」オーナー(熊本県熊本市)三上 絵理先生HP URL http://chef-de-maman.jp/メールアドレス chef.de.maman@gmail.com電話番号 050-5278-0575(専用)調理師 調理師専門学校卒業後、フレンチレストラン・ホテルで修行。結婚後、ブライダルレストラン勤務。2010年、出産を期に料理教室を開業。料理の基礎からプロの技まで、楽しく学べるクラスをご用意。日常にあるもの+アイディアで思わず笑顔になる。シンプルでほんの少し華やかな、そんなおもてなし料理を提案しています。2012年10月 全国料理学校協会加盟 同年、NPO日本食育インストラクター協会校認定加盟 その他、各種メーカー様の料理イベント企画、企業様の商品開発・相談、食育講座・出張料理教室を開催。「下館料理学校」主宰(茨城県筑西市)山田 節子先生地元の中学校の家庭科の教師を7年勤務した後に、食生活の安全をめざし、「クッキングスクール」を開校して50数年になります。このごろは身心共に健康であることをモットーに、ひたすら体に優しい料理を指導しています。和、洋、中の次には、健康食とうたって、病気になりにくいメニューを取りあげて8年になります。料理家・フードスタイリスト結城 寿美江先生エコール辻東京製菓専門カレッジ卒業後料理研究家川上文代氏に16年師事。料理教室のアシスタント、企業のメニュー開発、料理の本の出版に多く携わる。2011年に独立後、食に関してジャンルを問わず活動中。著書に『作りおきべんとう』があるP084に掲載P053に掲載P110に掲載P056に掲載P082に掲載P068に掲載P052に掲載蒸し料理は好きな方と不得意な方に分かれるようですが、どの国の料理に於いても、基本の調理法の一つです。栄養価が逃げにくく型崩れしにくいなどの特徴があり、マスターするとお料理上手になれますね。当教室ではセイロを使っていますので、新しく購入したいという生徒さんも、セイロを選ぶ方が多いです。食材を包み込むように、蒸気で均一に加熱されますし、上品な香りも漂い、美味しく蒸しあがります。蒸し器をお持ちでも、セイロに買い換えたいとおっしゃる方もいます。保管などの扱いが難しそう、という声にもアドバイスしています。教室のセイロは20年以上のもの。良い道具は長く使って伝承したいですね。ザルは料理する時に不可欠です。大中小、同じ使うにしてもセンスのあるお道具で料理すると楽しくて素晴らしい食卓になります。私は小をよく使いますが、それはそれは水切れがよくて、スムーズに仕上がりまで進みます。私にとって手放せないアイテムです。今までに数多くのランチョンマットを使用してきたが、数年前にザリーン社の製品をカタログで知り、美しい網目模様と豊富なカラーに感動してすぐに購入した。実際に手にしてみるとドイツ製品らしい仕事を感じる点が幾つもある優良な製品であった。今日までに数種類あるマットが季節や料理に合わせて我が家の食卓を豊かにしてくれている。教室の生徒さんにも大変好評で、みなさんが様々なカラーを購入するのでそれも楽しい。又色の豊富さだけでなく、水や熱、紫外線にも強く更に衛生面でも心配なく使える点や、丸洗いをしてもすぐに乾くのも素晴らしい!今年もニューカラーを購入するのが非常に楽しみである。私がひとり立ちしゃもじを買ったのは約10年前でした。その当時は自立するしゃもじは画期的。ラッキーカラーの黄色を選びました。使わない日は無い位よく使っていますが、未だに目立った傷も無く、新品とほぼ変わらずとてもきれいです。ご飯をよそった後、立てておけばしゃもじについたご飯がテーブルを汚すことはありません。その他、魚のマリネ・南蛮漬けなど身がくずれやすい物を混ぜるのにも重宝しています。ゴムベラやスプーンより身をくずさず、手早く混ぜられます。毎日手軽に挽き立てのスパイスを楽しむ事ができます。沢山のミルメーカーの中で、このプジョーパリユーセレクトは最高の品質だと思います。以前は調理師として働いていたのですが、プロの料理人たちのほどんどが、このプジョーを使っていました。我が家でも手放せないキッチン用品の1つで、おなじみライオンのマークもおしゃれで大好きです。コショウをふる習慣から、挽く習慣へ。ステップアップで料理がもっと美味しくなります。日本の食卓で一番使用頻度の高いスパイスだからこそ、特にこだわりたいですね。長時間コトコト煮込みたい時はシャトルシェフがとっても便利で愛用しています。火のあたりが柔らかいのでお肉がトロトロに煮込め、野菜を煮込んでも荷崩れせず、味もしっかりしみ込みます。しかも煮詰まりすぎたり、鍋肌がこげたりしないので手間がかかりません。保温容器に入れるので、ガス台を使用しないというエコなところがいいです。ガス台が1つ増えた気分で、お料理ができ、手放せないアイテムです。筑西市に料理スタジオを開校して早50数年!!色々な包丁を使ってきましたが、生徒達にもお勧めするには使いやすく、切れ味が良く、お手入れも簡単で、しかもお値段が購入しやすいものとして私はこの包丁を10年以上使用し続けており、生徒達にも推薦できる一品です。ラバーゼ ステンレス丸ざる阿部 富美先生 校正回数1私のおすすめザリーン ランチョンアミマットまき まさ美先生 校正回数1私のおすすめプジョー パリ ユーセレクト山田 節子先生 校正回数1私のおすすめ池匠ひのき中華セイロ原口 美穂先生 校正回数1私のおすすめひとり立ちしゃもじ堺秀一 牛刀シャトルシェフ石川 智子先生 校正回数1私のおすすめ三上 絵理先生 校正回数1私のおすすめ結城 寿美江先生 校正回数1私のおすすめ144

元のページ  ../index.html#146

このブックを見る